突然ですがみなさんは旅行するとき、現地のローカルフードは食べますか?
 その地域のことを理解するのに大いに役立つこと間違いなしですよね。
そこで今回は、マレーシアのローカルフードをご紹介します。
 場所は前回の記事と同じペナン島です。
 市場の屋台のものをいただきました。
以前にご紹介したホテルから歩いて10分ほどのところにあります。
 テレビとかで見かける東南アジアの市場そのものって感じです。



座席の数よりも人の方が明らかに多かったので場所取りが大変でした。
 多くの現地の方が朝ごはんを食べに来ていました。
 おそらく現地の方にとっては毎日利用するありきたりのところなんだと思います。
 そのこともあってか観光客はそこまでいませんでした。
今回はこちらのお店の1番の人気メニューをいただきました。


値段は5RM(日本円で約130円)でした。
 日本人の感覚するとかなり安いです。
 魚と野菜の上にちょっとピリ辛のソースをたっぷりかけたメニューです。
 130円以上の味と量でした。
こんな感じのお店が市場内にたくさんありました。
 市場ということもあり、魚を使ったメニューのお店がほとんどでした。
最後に市場周辺の風景の写真をいくつか載せたいと思います。



いかがだったでしょうか?
 マレーシアの人たちがどんな生活をしているのか少しは伝わったのではないでしょうか。
 みていただくとお分かりになると思いますが、経済発展している地域とまだ発展途上の地域の2つに分類でき、その差がかなり広がっているのが現状です。
日本がどれだけ恵まれた環境であるのかが痛いほど実感できました。
 水道水が飲めるなどの、普段当たり前にできていることが他の国では当たり前ではなくむしろ珍しいことであることは忘れてはいけないことでしょう。
こんな感じに今後のマレーシア旅行の記事でも現地の生活・文化が伝わるように書いていきます!
では、また!
YUKI